知っておきたい婚活パーティーの常識

知っておきたい婚活パーティーの常識

婚活パーティーの一番の長所は、自分の懐具合とペースで婚活できる点です。自分の都合のいい日に合わせて、好きなパーティーを選べるのですから自由性の高い婚活のスタイルです。しかし、いいことばかりではありません。婚活パーティー特有の問題もあります。それをふまえた上で、慎重にパーティーを選んでください。

○お見合いを重視される方には大規模なパーティーはお薦めできません
婚活パーティーは結婚情報サービスのように、事前に互いの気持ちを確かめたわけでもない、見ず知らずの人たちが集まっていきなりお見合いをするのですから、お見合いとしてはそれほど効率のいいものではありません。
また会員制でもないので、規定の条件が合えば誰でも参加でき、主催者が相手の身元を保証してくれるわけでもありません。ですから過剰に期待することはできません。
さらに主催者のスタッフもパーティーのサポートはしてくれますが、参加者全員に平等にサポートをするだけで、親身になってくれるわけではありません。参加した方一人ひとりがしっかり相手を見定める気持ちでいないと、何一つ得るところがないうちに終わってしまうこともあります。
これらの欠点は大規模なパーティーになればなるほど大きくなってきます。ですから人数が多いから心強いという理由だけで、大規模パーティーに参加することは、よほど押しの強い方以外にはお薦めできません。効率の良いお見合いパーティーを希望する方は、プチお見合いパーティーやイベント型、体験型のお見合いパーティーをお薦めします。

○パーティーの参加条件に注意
誰でも参加できるとはいえ、たいていのお見合いパーティーには参加条件があります。年齢ではとくに40代以降の方は参加できるタイトルが少ないので、比較的中高年向けのパーティーが多いプチお見合いパーティーを中心に当たられることをお薦めします。
また、男性の場合は収入や職業・学歴、なかには身長まで条件のあるものもあります。タイトルだけを見てすぐに飛びつかず、参加条件をよくチェックするようにしてください。そうでないと申し込むときにガッカリさせられます。

○募集人数が少なすぎるパーティーもお薦めできません
募集人数がなかには6人と極端に少ないものもあります。6人の場合は男女同数の募集ですから、それぞれ3人ずつしか応募できません。パーティーは小規模になるほど親密なものとなりますが、半面、参加人数が少ないのですから、選べる相手も少なくなります。極端に募集人数が少ないものは、あまりお薦めできません。10人~20人程度の規模のものをお薦めします。

○友人と一緒に参加もOK
たいていのお見合いパーティーでは友人と参加することが認められています。また、多くのパーティーはノンアルコールですが、ワインパーティーや合コンパーティーなどではアルコールが入ります。スタッフもいるので心配はないとは思いますが、とくに女性で気になる方は友人を同伴されることをお薦めします。